BLOG

2020.08.14BLOG

自己評価が高い人の特徴の電車での立ち居振る舞い!

自己評価が高い人の特徴の電車での立ち居振る舞い!


通勤で電車を使う人は多いと思いますが、
その電車に乗った時の自己評価が少し高い人の特徴について考察します。

例えば、電車では様々な人が乗車されます。

1.足の不自由な方
2.お年を召した方
3.妊婦さん

上記の人は外見で一目見れば、共通して不足しているのが、
体力が無く、体の具合が悪くなる可能性が高いことが見受けられます。そのような方に対して、常に謙虚に、席を譲り振舞うことは常識です。

しかし、すべての人間は完璧な人間はいません。

例えば、クタクタに疲れている時は周囲に気づかないと思いますが、その時は謙虚ではない人と周囲からは判断されます。
このような特例を除いた場合は、

席を譲る人が、優しく、謙虚な方と思われます。
疲れてない状態であれば、

少しは気遣えると思います。

しかし、本当に謙虚な人だと、周囲への配慮が行き届いている人がおります。
例えば、人生を決めるようなお見合いの席では、素晴らしい立ち居振る舞いが現れるので、
第一印象でも誠実さや謙虚さを垣間見ることが出来るのです。つまり、普段の行動や考え方が実は発言よりも前に所作に現れるということです。

自己評価が高い人の中には上記のように、謙虚な人だけでなく、ただ傲慢なだけの人も沢山おりますので、常に自分がどんな状態かをモニタリングしていく必要があります。

しかし、今から性格を矯正することは難しいので、
特にお仕事が大変な時は疲れて余裕がなくなってくるので、
ついつい感情的になってしまう場面が多く出てくるものですので、

そうなった場合に少しでも気を付けて、周囲に視点が行くことで、
自分の振る舞いが洗練されていくので、ちっとした仕草が他人には聡明に映ったりしていくでしょう。

そして、その傲慢さを謙虚さで洗練されていけば、傲慢さが自信へと変貌していくことになります。
これが人格形成というか人格矯正という形になるのです。

それをどうしていけばいいのか?その部分は多くの人を見てきた人に教えを乞うというのが、
一番現実的な路線だとは思いますが、時には自分に自信があって、
素直に意見が聞けないという方もおられると思います。

その場合は自分ができる手をやり尽くしたあとに、
経験者に教えて乞うということがいいかもしれませんね。
ESJ